【最新トレンド】薬剤師の中途採用は「紹介会社」だけではもう限界??

~リファラル・アルムナイ・SNS・Indeedなど多チャネル戦略のススメ~

中途薬剤師採用において、これまでは「人材紹介会社経由」が主流でしたが、現在は採用手法が大きく変わろうとしています。とくに20代の薬剤師さんは人材紹介会社に「登録して様子を見る」から始めり、すぐに転職には至らないケースも多く見られます。

薬剤師業界では冬〜3月が転職のピーク。母集団形成のため、以下のチャネルを活用した多面的な薬剤師採用戦略が必要です。


✅ 薬剤師業界は「冬〜3月」が本格的な転職シーズン

一般業界では夏のボーナス後(7月〜9月)が転職ピークが来ますが、薬剤師業界では冬賞与後の1月〜3月が最大の動き出し時期となります。

そのため、4月〜12月にかけて母集団形成と情報提供の強化を行うことが重要だと考える薬局やドラッグストア・病院が多く、薬剤師・薬学生採用のコンサルティングをさせて頂く際に多チャネルの相談も受けることが多くなっています。


🔎 今注目される5つの採用チャネルとは?

① アルムナイ採用(退職者再雇用)

アルムナイ採用」とは、一度退職した薬剤師を再び雇用する制度です。薬剤師さんは出産・育児・転居などライフイベントで退職した人材が、一定期間を経て職場復帰を希望するケースも多く、再雇用の選択肢を設けておくことで即戦力の確保につながります。

■ 株式会社クリエイトエス・ディーの事例

https://www.createsd-recruit.jp/requirement-alumni-ph

  • 再雇用後の給与水準を退職時の等級などで考慮
  • 育児・介護支援、短時間勤務制度も完備
  • キャリア研修や在宅対応など復職後の成長支援が明確に制度化

■ マツキヨココカラ&カンパニーグループの事例

https://recruit.matsukiyococokara.com/career/alumni

  • アルムナイ登録制度を活用し、退職後も情報提供を継続
  • メルマガや再雇用のお知らせで「つながり」を維持
  • キャリアを途切れさせない再出発支援

制度設計+コミュニケーション継続=アルムナイ活用の成功要因です。


② リファラル採用(社員紹介)

「リファラル採用」は、現職薬剤師が知人や友人を紹介することで採用につなげる手法です。社員の信頼をベースにしており、マッチング精度が高く、定着率も良好とされています。

■ クオール株式会社の事例

https://www.qol-net.co.jp/recruit/referral

  • 応募者が職場情報を事前に得たうえでエントリー
  • 紹介者への報奨制度(インセンティブ)を整備
  • 全社的な制度認知と仕組み整備で「紹介文化」を醸成

中小薬局チェーンでの導入増加

  • 採用コスト削減(平均30万円以下)+即戦力確保
  • 社員が紹介しやすくなるよう、SNS運用や研修制度との連動がポイント
  • 導入支援・制度設計の相談が年々増加しています

「求人広告では届かない層」へのアプローチとして、特に採用難エリアで効果を発揮しています。


③ ジョブメドレー・Indeedなどの求人媒体活用

  • ジョブメドレー:20〜30代の薬剤師が多数閲覧
  • Indeed:Google検索との連動で自然流入が見込める(医療事務採用にも効果的)
  • Googleしごと検索対応:無料枠でも母集団形成が可能

掲載後の求人改善などが効果が出るかを分けるのが採用媒体です。


④ SNSでの採用広報(Instagram・Xなど)

若手薬剤師・薬学生の多くがSNSを活用しています。

  • Instagramでは「薬局の日常」「福利厚生や働き甲斐の紹介」「スタッフ紹介」が人気
  • LINE公式やX(旧Twitter)での情報発信も有効
  • 薬学生採用を見据えたブランディングにも繋がる

SNSは即応募ではなく、ゆるく関心を持ってもらう入口づくりとして活用しましょう。


⑤ 自社採用サイトの強化(SEO対策)

  • 「薬剤師 求人 地域名」などで検索されることも多く、SEO対策が効果的
  • 採用ブログやスタッフインタビューの継続更新が評価につながる
  • Googleしごと検索との連携も◎

自社サイトを営業ツールから採用チャネルへ変える時代です。


✅ まとめ:紹介会社依存からの脱却が、今後の鍵に

薬剤師の採用市場では、従来の紹介会社に加えて多角的なアプローチが必要不可欠です。

  • 20代薬剤師は「まずはゆっくり情報収集」から始める傾向
  • 求人に触れるタイミングは、SNS・検索・薬剤師口コミと多様化
  • 転職意欲が顕在化する前に接点を持てるかが鍵

この冬〜春にかけて、薬剤師採用を成功させるために、今からチャネル整備を進めていきましょう。


📩 薬剤師採用に関するご相談はこちら

弊社では薬局・病院・企業向けに薬剤師および薬学生の採用戦略をサポートしています。
薬剤師採用コンサルティング・SNS運用・採用サイトSEO対策・制度設計まで幅広く対応可能です。

🔗薬剤師採用に関するご相談はこちら

Blog

ブログ

View All
PAGE TOP