【無料セミナー開催】2027卒薬学生採用状況と2028卒採用準備/紹介会社に頼らない薬剤師採用戦略とは?

11月11日(火)14:00より、薬局・ドラッグストア・病院の人事・経営者様を対象とさせて頂いた【第4回薬剤師・薬学生採用セミナー】を開催します。
2027卒薬学生の採用が本格化する中、2028卒に向けた動きも加速。さらに中途薬剤師の採用では、紹介会社に頼らない方法の模索が求められています。
本セミナーでは、薬学生採用の最新トレンドと中途薬剤師採用の戦略的見直しについて、現場の声・データ・事例を交えて60分で徹底解説いたします。
開催の背景|薬学生・薬剤師採用を取り巻く環境の変化
◆ 2027卒薬学生の採用状況
- 薬局やドラッグストアでは面接が本格化
- CRO・製薬メーカーの早期選考も開始
- 病院も例年より早いタイミングで説明会・選考を実施
- 現時点で10~15%の学生が内定保持/面接進行中
- 40~50%の学生が志望先を固めている(病院志望者除く)
◆ 病院選考の早期化と併願制限の緩和
病院側の併願OKや選考前倒しの動きにより、薬局・ドラッグストア併願学生は減少傾向。早期にアプローチできなければ、選考に乗ってもらえない可能性が高まっています。
薬剤師・薬学生採用セミナーテーマ
1. 2027卒・2028卒薬学生採用の最新動向と対策
- 薬学生が選考に進みやすい導線設計とは?
- 薬局見学やインターンの活用ポイント
- 4年生(2028卒薬学生)への動き出しがすでに始まっている
2. 紹介会社に頼らない中途薬剤師採用戦略
- 自社薬剤師採用強化の具体施策とは?
- 薬剤師採用チャネルの見直しと広告戦略
- 薬剤師派遣・薬剤師パートの最適活用
よくあるお悩みと解決のヒント
お悩み | 解決の方向性 |
---|---|
薬学生の母集団形成が年々難しい | 早期情報取得と継続フォロー、SNS活用 |
紹介会社への依存を減らしたい | 人事主導の採用、説明会・選考設計 |
採用広報を何から始めればいいか分からない | 薬学生アカウント戦略と広報導線の整備 |
セミナー開催概要
- 日時:2025年11月11日(火)14:00~15:00
- 形式:オンライン(Zoom)
- 参加費:無料
- 対象者:薬局・ドラッグストア・病院の経営者、人事・採用担当、SNS担当者
- 定員:50名(先着順)
- 申込締切:2025年11月10日(月)20:00
👉 今すぐ申し込む
前回の薬剤師採用セミナー参加者の声(一部抜粋)
「薬学生統計データと実例が豊富で、すぐに自社の採用戦略に活かせました」(60店舗/人事)
「2027卒薬学生の状況だけでなく、2028卒薬学生への備えも整理できた」(経営者)
「紹介会社を使わない事例紹介が具体的で実用的でした」(調剤薬局人事)